「ときめくモノだけを残す」
これは、今大ヒットしている 近藤 麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」の中の
モノの要・不要を見極める際の判断基準です。
たしかに、ときめかない洋服は、着ないまま大切にされず、ずっとタンスの肥やし。
「モノの整理は心の整理」
自分の心としっかり向き合い、本当に必要かどうか考える、ひとつの判断基準としていいですよね。
ときめくモノ、好きなモノだけを残していくと、ホントに自分の好きなモノ、色、テイストなどが
はっきりして、どんどん洗練されたお部屋に。
買い物に行っても、自分の部屋に似合うどうか、すぐに判断できるので、買い物の失敗が減り
自分をおもてなしできる、快適な空間に。
子育てで、あっという間の毎日だからこそ、寛げる癒しの空間って大切~と実感しています。
さてさて本題です。初めて見た時から、ドキュ~ンと、ときめいていたモノ。
それは~yoomoo felt works tama主宰の 玉山知子さんの羊毛フェルト作品。
フェルトのあたたかな風合いは、心まであったかに。
たまたまお互い、帯広道新文化センターの講師をしているご縁で、お逢いすることができ、大感激。
作品そのまんまの、あったかいお人柄に、ますますときめき倍増!
なんと「ムスメのお祝いに~」と、モビールをプレゼントしてくださいました。
私の部屋の雰囲気に合うように~と、アクセントカラーにしている、オレンジとグリーンを
使ってくださり、そのセンスとかわいらしさに、もう見るたび、ニヤニヤしちゃいます。
玉山さん、ありがとうございます。

(あれれ、写真を縦に直せない・・・横になって見てください・・・)
玉山さんのフェルト講座は、こんなかんじで開催されていますよ♪
http://www.doshin-cc.com/cgi-bin/contents/lect.cgi?center=0701&key=key20090824155232
ときめくモノに囲まれて、今日も子育て、そして仕事再開に向けての準備、がんばりま~す。