◎モノを使った後、家族みんなが、元に戻せるようにしたい
お母さまからご希望を伺った後、早速ご家族の衣類の整理収納に着手。
小学生の娘さんも、自分のサイズアウトした服や、もう着ない服をお母さまにどんどん渡し、残す服は上手に畳んで収納していきます。
お母さま、「自分で出来るんだー!」とびっくり
更に自ら、ぬいぐるみを4体手放すことにしたり、夏用シーツに交換したり、お片づけのスイッチが入り
それには、私もびっくり
お母さまとは更に、押入れ、お子さんの絵の具などの学習道具の所、食品の整理収納作業を 5時間半。(お昼休憩の30分は含まず)
ホントによく頑張りましたよね
1人でやるより、捨てられました。1人では流石にこんなに分別はできませんでした。1人だとすぐやめちゃうし
モノの手放し先は、リサイクルショップや、ちあファクトリーさん、20ℓや40ℓの有料ゴミ袋もいっぱいに。
その他(食品の)「この並べ方の、発想なかったです。
ラベルやインデックス、今、こんな良いモノあるんですねぇ。」と。
インスタで見つけた、理想のお部屋を目指して頑張ってくださいね。
困ったら、メールやお電話でのアフターフォローは無料ですし
また一緒に整理収納作業に呼んでくださいましたら、スキップして伺います。お待ちしております。
今回はホームページから見つけてくださり、ありがとうございました
写真は、掲載許可をいただいております
**********************************
□ [整理収納アドバイザー2級認定講座] →☆☆☆☆☆
□ [引越しサポート・新築収納プランアドバイス]→☆☆☆☆☆
***********************************************
♪楽に片づく仕組みで 快適な暮らしを♪
整理収納アドバイザー・ 住宅収納スペシャリスト
暮らしデザイン代表 松井 香織
仕事のご依頼やお問い合わせ、お申込みはこちら→☆☆☆☆☆
kaori92599@gmail.com
090-6267-0110
LINEからも、お気軽にお問合せください
←クリックしてみてくださいね