昨晩は、帯広市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課様主催の 帯広市民大学講座にて
「モノが増えて困っている人のために 今日から1日15分!安心安全、軽やかに暮らすためのモノの整理」というテーマで、お話させていただきました。
ありがたいことに、みなさん とても熱心にメモをとられていました。

さて、講座の中でよくいただく「これを手放したいと思っているけれど、どうしたら?」という10個の質問を、後半にまとめてお話しました。
その中の1つ「もう飾ることのないお雛様、どうしたらいいですか?」
いつも、こちらをご紹介しています。
□ 芽室町実勝寺様の「人形とおもちゃの供養祭」
https://kaori925.exblog.jp/21419112/それから
□ 介護施設で、飾ってくださるかも」と、お伝えしたところ
講座終了後、介護施設にお勤めの方より「お雛様、古いものほど、入所者さんの記憶が呼び戻されて、言葉がでるんですよ。介護施設のことも、(選択肢の1つとして) お話してもらえて、嬉しかったです」と。
そうなんですね!古いものほど♡ 高齢の方は、若い頃の記憶の方が、鮮明だと伺ったことがあります。古いお雛様を見て懐かしさから、言葉が引き出されるのであれば、なんてステキな循環♡ お雛様も、たくさんの方に愛でられて幸せですね。
思い出がいっぱいだけれど、もうこれから、持ち続けるのが難しいお雛様を、「手放したい・・」と思っていらっしゃる方は、介護施設などに、ご連絡されてみてはいかがでしょう? あったかい気持ちになる、ステキな情報でした。
受講してくださった皆様、主催者様、ありがとうございました。
**********************************************************
☆[新築収納プランアドバイス] 承っております→☆☆☆☆☆新築の際、持っているモノの量やモノの計測をし、行動動線を考慮しながら、かたづけしやすく、快適に暮らせるよう、適材適所の収納スペースをご提案しています。
せっかくの注文住宅なのに、住んでみてから「かたづかない!ここに、収納があったら!」なんて後悔するのは残念すぎます。まずはお気軽に、お問い合わせくださいね。
**********************************************************
☆かおりcafeの詳細は こちらです→☆☆☆☆☆
☆松井 香織 プロフィールは こちらです→☆☆☆☆☆
☆[おかたづけセミナー] の依頼を ご検討中の方は お気軽にお問合せくださいね→☆☆☆☆☆
☆[整理収納アドバイス] 気になる方は こちらをぜひ♡→☆☆☆☆☆
☆過去のセミナー実績は こちらです→☆☆☆☆☆
************************************************
かたづく仕組みを作って ラクに快適を手にいれる♪
整理収納アドバイザー・ 住宅収納スペシャリスト
暮らしデザイン代表 松井 香織
kaori92599@gmail.com
090-6267-0110